095919
Kuchan Jazz Festival BBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

ライブのご案内 投稿者:スタッフ 投稿日:2006/10/24(Tue) 17:28 No.7187  
cd.gif 貴重なスペース失礼します。

道下和彦セッション札幌!!

プロフィール
大阪府出身                       
    
1987年ボストンのバークリー音楽大学卒業。在学中より世界的ミュージシャン、小曽
根真、タイガー・大越、ゲーリー・バートンらと共演。米の音楽情報誌‘Down Beat
’にも紹介されるなど好評を得る。その後もボストンを中心に活動。1990年、拠点を
東京に移し、ジャンルにこだわらない幅広い活動を続ける。参加レコードも数多い。
1994年1月、カザルスホールに於いて自作組曲「春」を東京ビバルディ合奏団と共
演。1995年1月にニューヨークにてリーダー・アルバムのレコーディングを行う。ア
ダム・ナスバウム、ハービー・シュワルツ、マーク・ソスキン、タイガー・大越らが
参加。1996年3月、ファーストアルバム「YOU CAN DREAM」を発表。同年4月より洗足
学園大学ジャズ科講師。またパンスクールオブミュージックでも後進の指導にあたっ
ている。1996年6月、ホネ・フィル
ム作品3本立て映画、『しずかなあやしい午後に』で、和田誠監督作品「ガクの絵
本」の音楽を担当。1997年3月、フジテレビのドラマ「3番テーブルの客」の音楽を担
当。同年4月より、フジテレビ「才色兼備」のバンド指導で出演。同年6月、リズムエ
コーズより、ギター教則本「IMPROVISATION TECHNIC」を出版。1998年6月よりNHK教
育テレビ「山下洋輔のジャズの掟」に出演 同年11月、ニューアルバム「ぬすまれた
月」サウンドトラックをリリース2000年7月ニューアルバム『CARAVAN』Kazuhiko
Michishita plays Duke Ellingtonをリリース。ベーシストの永井敏己とのニューユ
ニット‘POWER JOB’を結成して始めてのアルバム「POWER JOB」が2001年7月25日発
売される。
これまでに多くのレコーディングや海外ツアーに参加。独自のスタイルによる活動は
多方面にわたる。現在、洗足学園大学ジャズコース講師。

サポートメンバー
B  熊谷 望   http://nkuma.com/
Dr  新村 泰文  http://www.shinmura-drums.com/
VO  伊藤 由里子 http://blog.livedoor.jp/gomasame/

平成18年10月29日(日)
らぐたいむ
札幌市中央区南8条西14丁目 
011−551−1260 

18:00開場 18:30開演

前売り¥4,000 当日¥4,500

問)らぐたいむ 011−551−1260 

不適切であれば削除ねがいます。


伺い 投稿者: 投稿日:2006/08/26(Sat) 07:37 No.7137  
miku.gif 2006年photoは何時ごろですか?


もうちょっと… SANTA - 2006/08/26(Sat) 09:15 No.7138  

cd.gif すみません。。。
もうちょっとお待ちくださいませ
ジャズから倶知安はお祭り続きで…
明日は東京銀座の雪だるまです。
お近くの方は銀座まで足をお運びくださいませ。
おいしいじゃがいもが当たるクイズもありますよ。。。
倶知安では、今日はようてい農協さんのお祭りが支庁の前で
明日は社会福祉祭りがあります。。
イロイロお手伝いが入ってて…

もうちょいお待ちくださいね。。。


私も楽しみにしているひと... くーちゃん - 2006/08/27(Sun) 22:03 No.7142  

shiya.gif 私もいまかいまかとこのHPのアドレスのチェックしています。倶知安のみなさんが落ち着かれる日を(楽しみに)待っていま〜す。

銀座のりっぱな雪だるまを先ほどネットのニュース写真で見ました。毎日毎日、うだるような残暑にうんざりで、一時の涼感に浸りました。
こ〜ぉ残暑が厳しいと倶知安に戻りたくなります。。。。


まだかな? しろ - 2006/10/23(Mon) 13:34 No.7185  

piano.gif 楽しみにしています。


大問題になってるみたいだ... 投稿者:ジャズフェスファン 投稿日:2006/08/07(Mon) 02:56 No.7106  
miku.gif PE'Zもソイルもそもそもジャズじゃないし所詮ロックやポップで食えなくてジャズもどきの演奏している単なる下手糞。
あれが素晴らしいなんていうやつははなからジャズなんて聴かない方が良いよ。
せいぜいスカパラでも聴いていたらって感じです。・・・スカパラに失礼でした御免なさい。
ただ単にノリノリになりたいんだったら石狩にでも行ったら?
倶知安もジャズフェスと名乗ってるならちゃんとしたジャズの人を呼んで欲しい!
ああいうアホ臭い音楽聴きたいやつはファンで金出して箱でも借りてやってくれと言いたい。
ジャズ聴くんだったら少しは勉強しろ、餓鬼共!
倶知安も落ちたもんだな・・・


Re: 大問題になってるみた... 偽ジャズフェスファン - 2006/08/07(Mon) 07:41 No.7107  

cd.gif  SJFも無事終わり、とりを飾ったのはジョー・ザビヌル & ザ・ザビヌル・シンジケート。「ジャズフェスファン」さんにとっては噴飯もののジャズフェスティバルになったのかな?どのジャズフェスティバルでも、事前に出演者が案内されているので「ジャズフェスファン」さんは、その手のジャズフェスティバルには金を出して行かない事。ワカッタ!それこそ、自分好みの催しものに参加する事。KJFの皆さん有難うね


イロイロな SANTA - 2006/08/07(Mon) 12:13 No.7108  

shiya.gif 自由なスタイルがジャズならではだと考えています
そしてイロイロなジャズに逢えるのがKJFだと思っています

ガキっぽいかもしれませんが、初めて聴く音楽も
初めて逢う人間も、出会えることに感謝しています


偽ジャズフェスファンさん... ジャズフェスファン - 2006/08/09(Wed) 02:26 No.7116  

miku.gif 幼い論理のすり替えですね。
それに反論してる・つ・も・り・ならコテハンにしなよ。


何をもめてるの 傍観者 - 2006/08/10(Thu) 00:10 No.7117  

shiya.gif この書き込み
よくわかりません。
ジャズファンさんは倶知安にいったのですか。
行かなかったのですか。そのへんはっきりさせてから議論に入って下さい。くっちゃんのジャズフェスファンの私にとっては
大問題です。もしかして掲示板荒らし。
そんなかきこにまともな議論はやめましょう。


Re: 大問題になってるみた... 傍観者2 - 2006/08/12(Sat) 10:12 No.7119  

shiya.gif そうですよね、相手にしないのが一番ですね


Re: 大問題になってるみた... 札幌市民 - 2006/08/12(Sat) 10:50 No.7120  

cd.gif いるんだよね、こういうのが何処にでも。SANTAさん
来年もよろしく。


Re: 大問題になってるみた... ジャズフェスファン - 2006/09/30(Sat) 02:02 No.7171  

miku.gif なんで削除してる訳!!!!!!!!!!!!
糞に糞って言って何が悪い!!!!!!!!!
JAZZ LIVE書いてる奴って言ったら何が悪いの?
何仕事してるんだか判らない奴の事何か言ったら悪いの?
とりあえずお前は働け!!!!!!!!!!!
それだけ!
バイビー


Re: 大問題になってるみた... インベーダー - 2006/09/30(Sat) 21:13 No.7172  

cd.gif 面白く拝読しています。こんなJAZZ論争大好き。
かってに想像しますが?ジャズフェスフアンさんは50,60年代のジャズが好きな方と思いますが? 確かにKFJのミュジシャンの選択はフエスフアンさんには反論があると思います、私も昨年のコミックバンドには閉口しました。
しかしジャズは過去もあるけど未来もあります。ジャズミュジシャンは音楽を通しての自己表現です。 解かりやすく言えば50,60年代のジャズは演歌ジャズと思えば、今のヤングミュジシャンは演歌は反発します。かといってジャズの伝統はしっかりと認識しプレーもしています。   オーネト コールマンはもうNew JAZZではないですよ。  このようなJAZZの論議は続行してください。
司会者の事も特に問題ではなかったとおもいます。皆さんもう少しユーモアと広い心をもってクール(かっこよく)にJAZZを愛しましょうね。 それからKFJのスタッフさん、名前ばかり有名なヘタクソさんにギャラを払い過ぎですよ。 では論議続行 GO!   


リンクさせていただきまし... 投稿者:Jazz喫茶ドットネット 投稿日:2006/09/20(Wed) 00:29 No.7163   HomePage
piano.gif 本年2006年8月より趣味でおっぱじめた『Jazz喫茶ドットネット』と申します。
http://www.jazzkissa.net/

なんか倶知安がスゴイ人気になってるようですね。
先ほど偶然、ニュース番組でも知りました。

ってことで、私の「極私的」ジャズ・サイトではありますが、
貴オフィシャル・サイトをかってにリンクさせていただきました。

ポータル・サイトではありませんので、結構、独断で書いておるサイトでありますが、
よろしく見守ってやってください。


Re: リンクさせていただき... ジャズフェスファン - 2006/09/30(Sat) 01:58 No.7170  

miku.gif いけてるじゃん!!


最高の一日でした! 投稿者:M@$a 投稿日:2006/07/31(Mon) 09:28 No.7032  
miku.gif 今年は二日目だけの参戦でしたが、雨の予報もどこへやら、すばらしいフェスでした!
夕方、寒くなって来てからの「ジャズめん」最高です、来年も是非!


Re: 最高の一日でした! SANTA - 2006/07/31(Mon) 11:52 No.7034  

rekod.gif ジャズめんはすごい行列でしたね。
でもやっぱり美味しかったです。
豚の角煮も食べれたし〜思い残しはありませんでした。。


Re: 最高の一日でした! 社長 - 2006/08/27(Sun) 03:35 No.7141  

cd.gif カレー&角煮屋の’06年度社長です。
SANTAさんは今年もいらしてくれたのですか。ありがとうございます!
意外に常連さんがいてくれるようで、こそばゆい限りです。
私達は公務員やら会社員やらで構成されたKJF限定のユニットで、
(いつもは単なる飲み仲間です)
プロの方々に混じって店を出すのは結構大変ですが
いい音楽といい天気で二日間本当に楽しめました。


やっと SANTA - 2006/08/28(Mon) 23:23 No.7143  

shiya.gif 朝夕は涼しくなりましたね。
今日の朝なんか寒く感じました。
今晩は、雷もなって一雨ごとに秋になるのかな。。。
ななかまどの葉が色づき始め、ススキも風に揺れる季節と
なってしまいました。。。
暑いの大好きSANTAは、寂しいです。。。

ううう一ヶ月前は死にそうだったけど戻りたいです。。

社長様、ご馳走様でした。
スタッフさんは、ちゃんと食べれたか気にしてくれてました。
素人さんとは思えぬ店構えと味でした。
やっぱり、角煮とビールは相性グッドです。
やっぱり夏が好き!!!!

楽しんでお店してくれたと聞いてホント嬉しいです。
ありがとうございました。



ジャズフェスグッツが寂し... 投稿者:ジャズフェスグッツファン 投稿日:2006/08/15(Tue) 12:20 No.7125  
cd.gif ここ最近ジャズフェスグッツが淋しい気がしています。以前はバッジやロックグラス、バンダナ等あったと思いますが。あのテントでいろいろ見るのが楽しかったのですが、Tシャツだけでは寂しいのですが。


ありがとうございます SANTA - 2006/08/16(Wed) 12:01 No.7127  

shiya.gif そうですね。
ここ何年かはTシャツだけになってしまいましたね。
ロックグラスを知っている方はかなり《通》かも


立つのって 投稿者:ごま 投稿日:2006/08/06(Sun) 22:23 No.7105  
cd.gif 遅レスですみません。
KJFのあと,キャンプ生活を続け,今日自宅に戻りましたもので。

初めて参加させていただきましたが,いろいろなバンドがあり,長時間のわりには腰痛もなく楽しめました。
ただ夕方からの寒さには震えました。

さてこのような野外ライブははじめて参加しました。
わたしはSゾーンにいたのですが,好みのアーティストの出番にその有料ゾーンに入ってきて,応援するのってどうなんでしょうか。

それがまかり通るのなら,みんなフリーゾーンにいて,好きな時に前に出てくるのもいいことになりませんか。
前に出てくるのなら,せめて自分が購入しているチケットのゾーン内で楽しむとか。つまり,フリーゾーンチケットの方は,フリーゾーン内の最前列で・・・ということです。

さらに,自分のお気に入りの方が出た時に,その場に突然立って楽しんでいる方も気になりました。わたしはその方のすぐ後ろにいたのですが,全くステージが見えません。私が立ち上がると,さらに後ろも見えなくなるだろうし。

野外ライブってこういうもんでしょうかね。わたしは古い?

実行委員の皆様,どうもお世話になりました。
わたしはFriedPrideが生で見られて最高でした。
あ,そうそうインドの方のカレー,とてもおいしかったです。


Re: 立つのって SANTA - 2006/08/07(Mon) 12:18 No.7109  

shiya.gif 会場係りの皆もかなり苦労していました。
盛り上がってくると大変なパワーになってしまいます。

もっと厳しくしていかないとダメですね。
ゆっくり楽しんでいる方にはご迷惑をかけました。
決して古くはありませんよ。私もソノとおりと思います。
後ろの方に迷惑をかけないのは最低のルールだと思います

徹底できなくてホントに申し訳ありませんでした。


Re: 立つのって そうなんですか - 2006/08/07(Mon) 14:54 No.7110  

cd.gif えーっと…ちょっと質問ですが。
立つのって禁止ですか?
フリーゾーンの最前にいって踊って聴いてました。
係員に注意もされなかったし、知らなかったので…。
いいわけになりますが…。申し訳ない。
盛り上がる系だとかスペシャルセッションなどの盛り上がる時もいけないんでしょうか。
黙って聴く音楽ではないと思うので、そこのところを確認しておきたいです。




後ろの方に SANTA - 2006/08/07(Mon) 18:01 No.7111  

shiya.gif 迷惑がかからなければいいと思います。
ただ、厳しく…というのは、フリーゾーンの方が
スペシャルゾーンに行っちゃうのはダメです。

突然立ち上がって…というのも、後ろに人にちょっと
言ってから…とかが良いと思うんですよね。
バスとか、飛行機でもイス倒すときに断ってから倒すかな…と
思うんですよね。
変な例えですみません。。。


Re: 立つのって ごま - 2006/08/07(Mon) 21:17 No.7112  

cd.gif 私もSANTAさんと同じことを思いました。
あまりにも堂々とSゾーンに入ってくるので,そういうものなのかと思っていましたが,後で考えると,自分は料金上乗せしてそのゾーンにいるのに,「追っかけだから」とか「応援したいから」という理由では解せないと感じました。

そうなんですかさんのおっしゃることもわかります。
誰もいっていないし,どこにも書いてありません。
それくらいマナーでしょと言い切るには厳しすぎます。
踊るのがだめではありません。
音楽の楽しみ方はいろいろありますから,お気を悪くなさらないでください。

せめてご自身が購入したチケットのゾーン内で楽しむのがいいのではないかと思います。
叶うなら,Sゾーンは「リスニングゾーン」ということで,「立たないで」となればうれしいですけど。


Re: 立つのって そうなんですか - 2006/08/08(Tue) 10:33 No.7113  

cd.gif ↑のそうなんですか、です。(名前にタイトル入れてしまった…)

今回フリーゾーンだったので、もちろんSゾーンに入ってはいません。
ゾーン分けしてあるわけですし、それは常識だと思ってました。
というか、入っていってる人がいるとは…。

ごまさん、全然気を悪くしていません。
むしろ申し訳ないと思っています。
フリーゾーンの一番前、端の方で今回立って踊ってましたが、それでも後ろの方には人がいたので悪いことしたなと。
難しいですね。
いくら聞くにしても全員に聞くわけにもいかなし、こうなると盛り上がる系で立って踊るのを躊躇いますね…。
でも盛り上がる系で座って聞くのもどうかと思うし。
気にせず、立ち禁止のゾーンと踊ることができるゾーンがあるといいなと思いますが、それも難しいですよね。
色々なタイプの出演者がいてそれが楽しいのが倶知安だと思いますが、こうなると難しいですね。



Re: 立つのって Hiro - 2006/08/08(Tue) 18:24 No.7114  

piano.gif 私も気になることが…
私はSゾーンでレジャーシートに座っていたのですが、まわりは椅子の人達ばかり。せっかく早めに行って場所を確保しても椅子に囲まれて悲しい思いをしてしまいました。
せめて、Sゾーンの中だけでも椅子場所とシート場所を分けてもらえませんか?


Re: 立つのって SANTA - 2006/08/08(Tue) 22:17 No.7115  

shiya.gif 皆様のご意見、参考にしますね
ミンナ室蘭も楽しんでくださいね!!!!


お礼 投稿者:会長 投稿日:2006/08/04(Fri) 16:46 No.7102  
piano.gif 2日間のフェスティバルに向け1年がかりで実行委員、力を合わせて準備を進めてきた事業も終わり実行委員ほっとしてるところであります。

共催者、特別協賛、協賛、特別協力、協力、特別協力、協力
制作協力、後援と多くの団体、企業の方々からご支援を頂き無事事故もなく終わることが出来ました。

そして、会場に来て頂いたの多くのくっちゃんJAZZフェスファンの皆様ありがとうございました。

今年は、2日間とも天気も良く最高でしたね。
日曜には、羊蹄山がはっきりと山頂まで見えてましたね。
テントサイト側からいい音楽を聴きながら羊蹄を眺めてました。

現在の会場に来て10年になりますがあんなに羊蹄山が
くっきりと見えたのは初めてじゃないかな・・

土曜曇り、日曜曇一時雨(70%)が両日最高の天気になり
申し分ありませんでした。
ちょっと寒かったですが・・(こんな事言ったら天気の神様に叱られるので贅沢はいえません)

これも来て頂いた皆様のパワーが天に通じたのだと思います。

ソイルのピアノの丈青さんとリハ終わった後、話したんですが
いいとこですね言ってました。
今回、ヨーロッパツアーでモントルージャズフェス出演されたようですがあそこも会場が駅の近くで似てるな〜なんて言ってましたね。

話は、この辺に致しまして

不行き届きの点ありまして申し訳けありませんでした。

まずは、すべての皆様に対してのお礼にて

                     
                      感謝!







チケット 投稿者:うに 投稿日:2006/08/04(Fri) 10:28 No.7099  
cd.gif またまた書き込みでごめんなさい…。

チケットなんですが、前売り券はいつまで買えるんでしょ?
今回30日券を買い忘れてて慌てて前日ローソンチケットに買いにいったら、"販売期間終了"ってなってて「えっ!」って(笑)
2日間だから、初日分の前日まで、ってことなんですかね?
直前にチケットを買ったことがなかったので、今回勉強になりました(^^;


Re: チケット 担当者 - 2006/08/04(Fri) 11:16 No.7100  

piano.gif 29日のチケットは、28日まで
30日のチケットは、29日までが前売りにしてました。
ただ、それぞれこちらからチケットを割り当てて
いたりするのでそこでは売り切れ、他のプレイガイドでは
販売していると言う事はあります。


Re: チケット うに - 2006/08/04(Fri) 15:21 No.7101  

cd.gif そうだったんですね。
「販売期間終了」って表示が出たので売り切れだと思いませんでした。
友人は前々日に買えたそうなので、タイミング悪かったのですね(^^;
来年からはもっと早く買っておきます♪
どうもありがとうございました!


お疲れ様! 投稿者:kicks 投稿日:2006/08/03(Thu) 22:32 No.7097   HomePage
miku.gif SANTAさん

お疲れ様です。そして全スタッフの皆様、本当にお疲れ様!
今年は仕事がどーしても、どーしても入り、結局行けず残念(涙)!はっきり言って悔しいよ。

それでも大成功に終わり、何よりです。うれしいよ!

ガキ共も大きくなり、小さい頃、倶知安ジャズフェスの旗の元で撮った子供たちの写真(コラムに載せて頂いてる)と同じバージョンで来年は写真撮りますわ(笑)歴史感じるなあ(笑)。倶知安のお姉さん方、元気かなあ〜〜なんてガキども言ってました(笑)スマン、セガレよ!

来年は万端準備しますし、いろいろ応援するつもりです。

まずはお疲れ様です!

愛してます!



ありがとうございますっ SANTA - 2006/08/03(Thu) 23:30 No.7098  

shiya.gif 応援、ありがとうございます
歴史、、すごく感じますね。
いろんなコトありすぎてよくがんばってこれたなって
思います
倶知安のお姉さんはもうかなりのお姉さんになってますよ

暑い日が続きますががんばりましょお

| 1 | 2 | 3 |
NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso

grex-net.com